医療法人山脇会あおい矯正歯科

第二期治療は大人と同様に歯並びや嚙み合わせの改善が主目的

小児矯正には第一期治療と第二期治療の2種類があり、第二期治療は永久歯が生えそろった状態で治療を開始するのが一般的です。また、小児矯正では第一期治療から第二期治療へ移行するお子さんもいれば、第二期治療から始めるお子さんもいますが、第二期治療の治療目的は同じで歯並びや噛み合わせの改善です。

京都で小児矯正の口コミが良い「あおい矯正歯科」でも同様で、第二期治療は大人と同じ歯並びや噛み合わせの改善を主目的として治療を進めます。

第一期治療から第二期治療へ移行するお子さんは、第一期治療だけでは改善が難しかった場合です。一方で、第一期治療で歯並びや噛み合わせの問題が特になくしっかりと治療の成果が現れているお子さんは第二期治療の必要がなくなり、小児矯正は第一期治療のみで終了するといった流れとなります。

大人の矯正と同じ治療目的となる第二期治療は、治療方法も大人の矯正と同じ装置を用いて治療が可能です。あおい矯正歯科では、リンガル矯正やマウスピース矯正など装置が目立たない治療を得意としており、口コミでも「マウスピース矯正でも歯並びが綺麗になった」など、治療効果に満足していると評判。どの矯正装置が自分に合っているのか、希望する矯正装置で治療ができるかなど、院長先生と相談して決めることも可能です。

あおい矯正歯科では、第二期治療の初回相談も無料で実施しているので、中学生や高校生のお子さんの矯正治療を検討している方は、気軽に相談してみましょう。